17.03.28
【楽曲紹介】「超十代」初音ミクのステージにてKARENT配信楽曲が流れました!
本日は、十代の女の子のための体験型フェス「超十代」の初音ミクステージにて流れた楽曲をご紹介します!
初音ミクの登場をカッコよく彩った『ヒビカセ』の次に流れたのはkeiseiさんの『ブライトシティ』。
心が弾むような清涼感のあるダンスチューンです!
近未来的な世界観がよく作りこまれた歌詞にも注目です…
次に流れたのはClean Tearsさんの『愛して? ~love me do~』。
ちょっぴりジャジーなサウンドがオシャレでカワイイ1曲!
Clean Tearsさんの他作品もこちらからチェックですよ!
楽曲はiTunes、amazon music他、LINE MUSICやspotify等サブスクリプションサービスでも聴けちゃいます!
たくさん聴いて、心も体も十代になりましょう♪
それではまた。
17.03.27
【楽曲紹介】グルーヴコースター 3EX ドリームパーティーにKARENT楽曲が追加!
タイトーさんの大人気音楽ゲーム「グルーヴコースター 3EX ドリームパーティー」にHeavenzさんの『ペルソナリティ・コンプレックス』追加になりました!
「グルーヴコースター」ではほぼ毎月、KARENT配信楽曲を追加しております!
過去配信楽曲も、ぜひ下記よりチェックしてみてくださいね!
来月の配信もお楽しみに!
それではまた。
17.03.22
【配信スタート】takamatt『Miracle Child』、『イーストエンド・パンデモニウム』配信スタート!
こんにちは!
本日は、現在入手困難となっているtakamattさんのアルバムが連続リリースです!
◆takamattさんの『Miracle Child』が配信開始!◆
R&Bやレゲエといったブラックミュージックのテイストを色濃く残しつつも、普段ブラックミュージックを聴かない人にとっても楽しい作品に仕上がっております!takamattさんのセンスが光ります…!
ニコニコ動画で「VOCALOID伝説入り」を果たした「Just a game」も収録!
◆takamattさんのアルバム『East End Pandemonium』が配信開始!◆
こちらは「トキヲ・ファンカ」「ドラゴンライジング」をはじめとするtakamattさんの人気ナンバーを収録しております!
両作品とも、富岡二郎さんのカッコよすぎるジャケットイラストがたまりませんね!
takamattさんの他の作品もぜひこちらからチェックしてくださいね!
それではまた。
17.03.15
【配信スタート】ぽてさん『Qで止まる(+1 Track)』、テラ小室Pさん『select/start』配信スタート!
こんにちは!
本日配信開始となった新譜をお知らせします!
◆ぽてさんのアルバム『Qで止まる(+1 Track)』が配信開始!◆
ぽてさんのアルバム『Qで止まる』に、動画サイト等では聴けない1曲を追加した『Qで止まる(+1 Track)』配信開始です!
ありふれた日常がちょっとハッピーになる、小さな魔法のような音楽。ぜひ体験してください(*'-'*)
◆テラ小室Pさんのアルバム『select/start』が配信開始!◆
「Dive Into Sky High」等で有名なテラ小室Pさん。
今回もミラクルな電子音が炸裂する2曲です!メグッポイドの溌剌とした歌声が爽快です(゜o゜)三
それではまた。
17.03.06
【楽曲紹介】「初音ミク×鼓童 スペシャルライブ」会場BGMをご紹介♪
みなさまこんばんは!
本日は「初音ミク×鼓童 スペシャルライブ」の物販会場、ライブ会場、そしてNHKホールのロビー等で使用させていただいたKARENT配信楽曲をご紹介しますよ!
♪オルフェウス / てぃあら
厳かなストリングスとしっとりとしたミクの歌声が美しい1曲。異国情緒を感じる神秘的な世界観が魅力的です…!
♪アワオドリ / ATOLS
阿波踊りと先鋭的なダンスミュージックを掛け合わせた、インパクト抜群の1曲。新しい感覚ながら、中毒性の高いATOLSさんらしいサウンドです…!
♪アジアンメランコリー / RUBY-CATMAN
キャッチ―なテクノポップでありながら、エキゾチックな味わいが魅力的な1曲。コケティッシュなミクの歌声にも注目!
♪シオン / PIPPO
優しく切ないPIPPOさんのロックナンバー。淑やかなミクの歌声は、亡き人に捧げる祈りのようにも聞こえます…。
♪ナイトライト / 光収容
光収容さんの最新アルバムから、クセになるフレーズと骨太なロックサウンドで心が高揚する1曲!ぜひ、アルバムごと聴いてみてくださいね♪
♪泡沫セレシェイラ / CielP
CielPさんのメロディセンスが光る和風のドラムンベース+デジロックな1曲。ライブ前のボルテージをMAXまで引き上げてくれます!会場にも「この神曲は何!?」という声が多数寄せられました!
それではまた。