12.02.15
【配信スタート】かごめPさん、Last Note.さん、ブンガPさん配信スタート!
こんにちは!けーたんです('▽'*)
それでは本日の配信をお知らせします!
かごめPさん『CLOSE*2』、Last Note.さん『恋愛勇者』、ブンガPさん『ラプンツェルに迎えは来ない/龍の卵』・『月光燈』の4タイトルが配信スタートとなりました!
kagomePさんのミニアルバム『CLOSE*2』は鏡音リンオンリー!重厚なビートに茶目っ気のある歌声のギャップがたまらない5曲入りです!メジャーCD「EXIT TUNES Presents Supernova6」に収録された人気曲「CLOSE*2」を中心に構成された、耳の肥えた人をも満足させられるであろうシャープな印象のアルバム。「CLOSE*2」はダブステップにのせて、つい目で追ってしまう憧れの気持ちがあるけれど自分からは言えない、好きと言ってほしい!そんなセンシティブな心境が描かれた楽曲。この他新曲のTr.1「Chilly Boy」、Tr.4「ピースフルストレンジ」、Tr.5「ィグジットゲート」の3曲を収録!更に広がる「CLOSE*2」の世界をお楽しみください。
Last Note.さん『恋愛勇者』のアップテンポなロックチューンに気分はハイ!今回もギター、ベース、イラスト等にゲストを迎えてお送りする、気迫に満ちた1曲です!人の歌唱を参考に調声されたという、GUMIpowerのエッジの効いたメロディワークがますます勢いづけます。短い恋にもめげず、5日経ったら次の恋へ!真剣に惚れ込んで、突っ走って傷ついて凹んで、また立ち直って…。恋愛に忙しい勇者は今日も走り続ける?!そんな恋愛勇者への対処法五ヶ条も探してみてはいかがでしょう。
ゆるやかに織り上げた祈りの先に待つものは―。ブンガPさん『ラプンツェルに迎えは来ない/龍の卵』は民族調・アンビエントな2曲入り作品。同人CD『MOONS~真月のウタ』からのシングルカットとなります。Tr.1「ラプンツェルに迎えは来ない」、Tr.2「龍の卵」2曲ともに共通するのは、誰かから差し伸べられる手を待っていたけれど、たまらず自ら求めに立ち上がる歌です。迷っている場合じゃなくなったのなら動き出せばいい、きっと探してもがくうちに見つかるんだ、そう希望を抱きながら。
ブンガPさん『月光燈』はTr.1「月光燈」Tr.2「真月のウタ」の月がモチーフになっている2曲入りで、こちらも同人CD『MOONS~真月のウタ』からシングルカットされています。Tr.1「月光燈」ではエレピの優しくも怪しげなコード進行の音と、民族楽器で奏でるリズムが印象的な楽曲。本物の月を探す不思議な物語。Tr.2「真月のウタ」ではピアノ1本にミクの声が響くしっとりとしたバラード。晴れた夜空、喧騒もない空間に歌声だけが響く情景が浮かびます。心に本当の月が潜んでいる。
詳細ページから収録曲の試聴ができますのでぜひお聴きください!
それではまた
(K担)
12.02.14
こんにちは!けーたんです。本日の配信をお知らせします!('▽'*)
AVTechNO!さん『8秒』が配信スタートとなりました!
AVTechNO!さん『8秒』はロックな作品!前作『初音ミク TEAR』の配信より2ヶ月のハイペースで生み出された楽曲ですが、洗練したシンプルな構成にギターの音が激しく急き立てる1曲。「意識喪失」がテーマとなっていて、自分のことなのにどうしても思い出せない空白の「8秒」の世界で誰かに何かをさせられる?私は何ができる?漂流する意識を探します。とうとうと連なり流れる時間にできた奇異な空間に直面し、衝動的に叫びたくなる、そんなシーンが思い浮かぶかもしれません。さぁ、音が描くパラレルワールドの入り口に立ってみませんか。
詳細ページから収録曲の試聴ができますのでぜひお聴きください!
それではまた。
(K担)
12.02.13
こんにちは!けーたんです。(*'▽')ノ
2月生まれのお兄さんの誕生日が近づいてきましたよ!
2月17日に6周年となります、KAITOが登場!
これを記念してKAITOの楽曲特集「KAITO誕生祭'12」が公開となりました!
HzEdge(クリスタルP)さん、As'257Gさん、Ebotさんにご参加いただいています!※順不同
これらの作品は2月17日(金)配信予定です!
楽曲の配信先はiTunesStoreやAmazonMP3、mora等のPCサイト、ミクモバ等の携帯配信サイト、
moraではAndroid向けにも楽曲配信される予定です!
それでは、配信日を楽しみにお待ちください!
(K担)
12.02.08
【配信スタート】solpieさん、Lunaさん配信スタート!
こんにちは!けーたんです。本日の配信をお知らせします!(*^o^*)
solpieさん『戦国図』・『月西江』、Lunaさん『Plankton』の3タイトルが本日配信スタートとなりました!
お二人ともKARENT初の中国の作家さんです。
solpieさんの最新作『戦国図』は、中国の伝統的な曲調にのせ中国語でミクが歌う楽曲です。歌詞は漢語調で綴られ、中国の春秋時代を生死をかけて戦い生きる様を描いています。血が流れる情景に悲哀を抱えながらも生きるたくましさが、2分弱の音楽にぎゅっと込められています。韻を踏み絶妙な中国語の発音は、彼の緻密な分析の賜物です。はっきりとした意味がわからなくても、漢字をながめながら想像して聴いてみてはいかがでしょうか。
故郷の風景を描いたという『月西江』は、solpieさんが何度もアレンジなど手を加え発表している大切な楽曲です。中国楽器の音色が豊かに響く、ゆったりと美しい曲調が魅力的です。秋の日暮れ、流れていく川は時間の移り変わりと遠くへ気持ちが離れていくことを映し出し、ぽろぽろと涙も流れていく切ない気持ちが表現されています。花や紅葉、風などあらゆる自然の移ろいの中に感情を重ねた中国語の歌詞を、ミクが心を込めて歌います。
Lunaさん『Plankton』は5曲入りのミニアルバム。穏やかなテンポで包容力のある音は、目をつぶるとまるで音の中に自分が浮いているかのような気持ちになります。Lunaさんは中国の作家さんですが、とても滑らかな日本語を歌うミクに出会えますよ。特にTr.3「蛍夢」は古語で夏の蛍と恋の儚さを歌っていますが、繊細さともの憂げな雰囲気によく合い、心に訴えかけてきます。癒されたい・穏やかな気分になりたい時に聴きたい作品。
以上の楽曲は、詳細ページから収録曲の試聴ができます!ぜひ聴いてみてくださいね。
それではまた。
(K担)
12.02.01
ふたたびけーたんです。(*'▽')ノ
よく会いますね。
さて、KarenTにてアーティストインタビューを掲載しましたのでお知らせします!
今回インタビューに応えてくれたのは、ルカ聖誕祭'12へご参加いただいたオレジナルPさんです!
"デジタルでどこまでアナログを再現できるんだろ?
同じ歌いまわしじゃそれはつまらないし、伝わらないかな"
生演奏、それも呼吸を合わせその場で音をやりとりするような空気感を追い求める。
そこに流れるオレジナルPさんのバックグラウンドや、楽曲制作の楽しみ方とは。
1/30に配信になった作品についても触れています、ぜひ見てみてくださいね。
それではまた!
(K担)